ワンタンは、松尾芭蕉の「奥の細道」にも登場した、今から約2500年前、「臥薪嘗胆」「呉越同舟」などの四字熟語を生み出した時代の中国の絶世美女・西施が呉の王のために作ったことが起源とされています。
ワンタンは上海人にとって国民食。また、昔の中国の小判の形をしているため、ご利益をもたらす開運の食べ物として人気があり、お正月には家族そろって食べる習慣があります。
ワンタンは中国の中でも地域によって形や呼び方があり、代表的なものとして「雲呑(ワンタン・広東省)」「餛飩(ウェンデン・上海周辺)」「扁食(ピェンヌイ・福建省)」「抄手(チャオシュウ・四川省)」があり、上海では「餛飩」と呼ばれています。
日本のワンタンと上海のワンタンの最も大きな違いは二つあります。まずは大きさ。上海ではワンタンは主食ですので、ワンタンがとても大きいのです。ちなみに日本のワンタンのことを上海では、小さなワンタン「小ワンタン」と呼ばれています。それから、上海のワンタンは野菜をたくさん入れます。野菜とお肉のバランスが良くとてもヘルシーです。
※ワンタンの起源について諸説あります。
百年ワンタンはプロデューサーの祖父母との思い出から生まれました。祖父母が作ってくれるワンタンを食べて育ち、そのレシピは受け継がれ、今でも食べ続けています。
ワンタンは中華料理というより、OldShanghai styleの食べ物。祖父母たちが生きたOld Shanghaiと呼ばれる1920-30年代の上海は、誰もが憧れる中洋折衷の「シャンハイらしい上海」でした。
約100年前のOld Shanghaiと変わらぬスタイルでワンタンを愉しんでいただきたい、そんな思いから百年ワンタンが誕生しました。店内を飾る貴重なOld Shanghaiの写真も是非お楽しみ下さい。
最も伝統的な食べ方。野菜でダシをとった優しいスープがとても美味しいです。
ボリュームたっぷりのワンタンを、和(白)・洋(黒)・中(赤)のタレで違いを愉しめる。
お好みのタレをワンタンにつけてお召し上がりください。
小(4ヶ) | 450円 |
並(8ヶ) | 790円 |
大(12ヶ) | 1,100円 |
小(4ヶ) | 500円 |
並(8ヶ) | 890円 |
大(12ヶ) | 1,250円 |
並(8ヶ) | ※店内掲示をご参照ください |
★ランチタイム(11:30~14:00)に並(8ヶ)以上をご注文のお客様には、御飯または特製おかゆ一杯をサービスいたします。
だだし数に限りがございます。
あげ麩 | ポピュラーな豆腐料理で、上海らしい甘さのやわらかいあげ | 290円 |
漬物 | カレー粉で漬けた香ばしい野菜の漬物 | 290円 |
砂肝 | コリコリとした食感と塩気が効いている砂肝の塩漬け | 290円 |
クラゲ&ダイコン | クラゲと新鮮な大根のシャキシャキとした食感の小菜 | 290円 |
盛り合わせ4種 | あげ麩、漬物、砂肝、クラゲ&ダイコンの4種の盛り合わせ | 990円 |
青島ビール(さっぱりとした人気の中国ビール) | 550円 |
紹興酒 (飲みやすく、栄養価の高いお酒。食欲増進、疲労回復等の効果も) | 400円 |
シャンハイ・ジェイド (ヒスイ色した白酒ベースの特製カクテル) | 450円 |
シャンハイ・ギャラクシー (白酒ベースのオリジナルハイボール) | 450円 |
特選ウーロン茶( 厳正茶葉を使用した本格ウーロン茶) | 350円 |
絶品たまご御飯 | 290円 |
味付け玉子 | 100円 |
自家製ザーサイ | 100円 |
御飯 | 180円 |
生たまご | 50円 |
スープワンタン、つけワンタン、百年辣醤はテイクアウトいただけます。ワンタンは、①お店で茹でてお渡しする茹でワンタンと②ご自宅で茹でていただく冷凍タイプのとちらかを選択ください。
ベジワンタン | 小(4ヶ) 500円 | 並(8ヶ) 840円 | 大(12ヶ) 1,150円 |
---|---|---|---|
エビワンタン | 小(4ヶ) 550円 | 並(8ヶ) 940円 | 大(12ヶ) 1,300円 |
ベジワンタン | 小(4ヶ) 500円 | 並(8ヶ) 840円 | 大(12ヶ) 1,150円 |
---|---|---|---|
エビワンタン | 小(4ヶ) 550円 | 並(8ヶ) 940円 | 大(12ヶ) 1,300円 |
五種類の漢方薬膳も加わった美味しい辛さがくせになる、百年ワンタン特製辛みそ。御飯、野菜、お肉にも。・・・・・790円
※記載価格はすべて税込み金額です。
中目黒駅より山手通り池尻大橋方面徒歩6分